【紀伊半島ツー リング】

出発日時:2014/9/15(月) 07:00
帰宅日時:2014/9/20(土)  16:00
使用バイク:WR250-R
走行距離:1,496Km

 9月2日に納車されたNortonは、初回点検(800Km)に必要なオイルフィルターが入荷しないため今回のツーリングには利用できず、 長距離ツーリングには使うつもりのなかったWRの出動となった。目的地も当初は、大型バイクで走って気持ちのよさそうな松本方面を考えていた が、週間天気がイマイチな感じであった事と、WRで巡るのに都合の良さげな山間部が多い紀伊半島とし、3日前に熊野市内のビジネスホテルを 予約した。当初は新宮市内で探したのだが、駅近くのホテルは駐車場がすべて有料だったので諦めた。
【9/15(土) (1日目)】
 せっかく冬季ではないのでR23は利用せず、オール下道で内陸の奈良経由で 向かうこととした。

 R302-西尾張中央道等-R421-R306
道の駅菰野が最初の休憩地点だが、ここは日帰りツーリングでも幾度か立ち寄っているのでトイレのみ済ませてさっさと出発。
R306-R1-R25
結構涼しく、R25に入って小腹がすいたのとガソリン補修も必要となってきたので、ドライブイン伊賀で休憩。
ここに立ち寄るのは初めて(だと思う)だけど、建物真っ赤やね(笑)
かけ蕎麦食べてからガソリンスタンドを探したのだけど、ガソリンスタンドはもう少し先の道の駅に併設されていた。
ややこしいわ!

 針ICでR25を降りた。相変わらず激混みの針テラスはスルー。R369- R370で道の駅 大宇陀へ


 道の駅に到着 したのは10:30位だが、スマホゲームやTwitterやらこなしていたら11時になったのでレストランへ。
たまたま久しく食べてないうな重があったので注文。
味の方は、まぁこんなもんでしょう。
 うな重でお腹いっぱいになった後もR370を南下。名前に惹かれて津風呂ダ ムへ。

 ダム自体は写ってないけど、構図的に一番気に入ったダム湖の 写真を貼っておく(笑)
他には特にこれといった特徴はない^^;
きた道を戻るのはバカバカしいので、そのまま突き抜けたら、南側のR169へ出たのでそのまま更に南下。


 R169沿いにある大滝ダム。
見学者向けに色々施設が整備されているけど、個人的には時間の無駄だった(笑)
 R169を更に南下して、道の駅川上でプチ休憩。相変わらず狭い駐車場で混んでいたけ ど、休日のせいか隣の役場の駐車場も開放されていた。

 ツーリング初日でハイな気分になっていたこともあり、怪しげな雰囲気の 「不動窟鍾乳洞」を見学してみた。
500円と安いので規模としてはそれな.りで、行き止まりまで行ってそのまま同じルートを戻ってくるという感じなのだが、ところどころ通路が非常 に狭くなっていて、スリル満点\(^o^)/。
写真はこれから通ろうとしている狭い通路で、手も使わないと無理だし間違いなく、岩と服が接触するので、高級な衣料を身につけての見学は勧めな い。
 R169-R309-R42で宿泊予定の熊野市内へ。
チェックインには早過ぎるので、近所の観光スポットを廻る。

 獅子岩自体は、毎年行ってる潮岬の帰り際にチラ見してはいるが、バイクを停めてまでしっかり見るのは初めて。
2輪車2台程度なら、問題なく路肩に止められる。

 ここは「花の窟(いわや)」といって、イザナミとカグツチが祭ってあるらしい。たまたま今やっているゲームのキャラクターで登場していた り、 この場所そのものがゲームにも登場していたりするので立ち寄ってみた。
ご神体が写真のでかい岩で、これくらい引かないと14mm程度のレンズではフレーム内に収まらない(笑)

 ここが5泊したホテル。
バイクは、裏側の半地下になっている駐車場(屋根付き)に駐車させてもらった。

 晩御飯は、熊野駅前にある食堂みたいな喜楽というお店のにぎり鮨(千円)
ネタが分厚い\(^o^)/
写ってないけど、当然アルコール付き。
日中暑かったのでビール。

 コンビニに寄って、部屋でお世話になる地酒も購入\(^o^)/
【9/16(火) (2日目)】
 2日目も良い天気。
週の後半は崩れる予報だったため、遠い目的地は早めに制覇しておこうという事で、紀伊半島のほぼ最西端を目指して出発。
R42-R311-R169

 今回のツーリングは、食事のバランスに考慮して朝食付きプランにしている。+700円なら悪くない。
微妙におかず類は変わるけど、概ね毎朝こんな感じ。

 R311を快調に走行していたら、聞き覚えのある地名の案内が出ていたので、枝道を数キロ入ってみると丸山千枚田が見えた。
後日、写真のど真ん中を通っているくねくね道を通ったけど、ここの展望台から見るのがベストだと思う。

 来た道を戻って再びR311を西進。
 2日目は距離を走らなきゃいけないので寄り道している場合 じゃないんだが、このあたりは普通に河原に降りていけるのでついつい。
路面は丸いけど大きめの石で覆われていて、降りてから若干後悔したものの、なんとか走破し通り抜けた(^o^)/
川の名称は北山川(一級河川)で、三重と和歌山の県境。

 R311-R169-R168-R311
 道の駅 熊野古道中辺路でトイレ休憩。
短時間で再スタート。
 紀伊半島の西海岸のR42は田辺市以北は飲食店が無く、やむを得ず昼食はコンビニでパン 2つ買って済ませた。
ところがコンビニを出てコーナーを2つほど進んだ先にラーメン屋があったという、ありがちなパターンにめげず進む(笑)

 2日目の目的地「日ノ御碕」
予想より遥かに何も無く、写真のみ撮影してすぐに引き返す(笑)
戻りのルートはナビによるとR425が最短距離らしいが、時間的には最短と思えなかったので、来たルートをそのまま引き返す^^;


 行きには寄らなかった道の駅ふるさとセンター大塔。
だけど水曜日で定休日(笑)

 二日目の夜はおでん屋さん。
老夫婦が二人でやっているお店。見た目はなんだけど、美味しかった。
ビアジョッキが大だからオデンが小さく見えるけど、量的にはこれでちょうど良かった。
ただ、追加でちくわとがんもどきを頼んじゃったので、食べ過ぎで苦しくなった(^_^;)
【9/17(水) (3日目)】
 3日目も良い天気。
R42で新宮へ。

 まずは新宮駅近くの丹鶴城公園へ。
駐車場から少し歩くと、市内を見渡せる場所に出た。
渋滞で有名?な橋がよく見える。


 近くにある徐福公園。
不老不死の薬を発見したと言われる徐福の墓がある(笑)


 これが本人の像。

 新宮からはR42のバイパス経由で熊野那智大社と那智の滝。
行ったことがあるので、今日は前を通りすぎて遠くから眺めるだけ。

 本命はここ「那智山見晴台」
絶景でした。

 R42に戻って、大地町のしっぽというレストランで、マグロ丼。
場所柄ここは、くじらやイルカ料理がお薦めのようだが、あまり好みではないのでパス。
写真ではマグロが少なそうに見えるが、丼の具としては十分な量だった。

 近くの大地くじら浜公園には、くじら調査船らいい船が展示されていた。特に説明がなかったので、詳しいことは不明(笑)

 先っちょハンターとしては、大地町の先っちょ「燈明崎」へ。
昔はここでクジラの群れを探して、発見したらノロシで船に伝えていたそうだ。

 再びR42に戻り、県道38経由で道の駅一枚岩へ。
岩が大きすぎて、残念ながら一枚に収められるような構図がとれなかった。
デジカメのパノラマ機能を初めて使ったのだが、うまく機能しなかったようだ(^_^;)
ここからは、宿のある熊野へ戻るルート。

 スマホのカメラ機能で撮影したパノラマ写真が残っていたので貼っておく。幅で最適化したので、上下狭すぎ(笑)

 県道38-県道227沿いの道の駅虫喰岩。
じっくり見るとキモい。
道の駅と言いつつ、「不定期営業」のようで当日は定休日。

 R42沿いにある道の駅七里御浜。
歩道橋を渡って海沿いに行ってみたけど、特にこれといってどうということはなかった(^_^;)

 海鮮ものばかり食べていたせいで、急に肉が食べたくなった。
時間が早いせいか焼肉店はまだ営業してなかったため、すき家での初飲み。
このセットで、1000円でお釣りが来た(^o^)/
量的にはこれで充分な自分にも驚いた(笑)
【9/18(木) (4日目)】
 この日は楯ヶ崎経由でR425の半分ほどを走破するつもりで出撃。

 楯ヶ崎は、R311沿いの駐車場から2Kmの 道のりを片道40分ほど歩く必要があり、アップダウンもかなりありきつかった。
途中で、仔狸発見!

 これが楯ヶ崎。
逆光の影響もあるけど、なかなかパンプレットのようには撮れない(笑)

 同じ場所からなにげに1枚撮影した写真だけど、今回のツーリング写真の 中で、これが一番お気に入り。
理由はよく分からないけど(^_^;)

 引き返すルートで鹿と遭遇。
ヘルメット被ってないし、ちょっとビビったけどこちらから近づいたら逃げていってくれた。
あまりに野生動物と遭遇するので、ここから熊よけベルを装着(^_^;)

  県道70号を使って最短ルートでR42のバイパスへ戻り、尾鷲市内のコンビニで食料調達。ここからR425の探索へ気合を入れる。

 ところが、R425に入った途端こんな表示が(T_T)。
やむを得ず、もう少し進んだクチスボダムの休憩所でコンビニ弁当を食べた後、R42で熊野まで戻り、R309-R169-県道229でR425 へ。
 下北山村〜十津川村のR168との合流点まで酷道として名高いR425を走行 したけど、舗装林道を走り慣れてしまった自分には、状態の良い林道としか見られなかった(^_^;)
このため、これ以上のR425走行はどうでもよくなってしまった(笑)

 R168を南下して、道の駅奥熊野古道ほんぐう。
この後はR311で戻る。



 夜は「しんばし」という居酒屋。
豆腐サラダと、あさりの酒蒸し。
美味しかったけど、それぞれ量が多くてこれでお腹いっぱい(^_^;)
(写真は、ちょいと食べちゃった後)
【9/19(金)(5日目)】
 朝から曇天。時間帯別天気では雨マークが表示されていたが、雨雲レーダー的には心配なさそう。
気温は低めの予報なので、ユニクロのライトダウンベストを下に着用。

 R311から県道52へ。
県道沿いで、ふれあいの森という場所に展望台があったため、駐車場から 歩くこと15分でこの景色。

 県道52から外れて大丹倉(おにぐら)という岩の上。
怖くて身を乗り出せない(^_^;)

 結局県道52沿いのこのポイントのほうが、大丹倉を見るのには最適箇所だった(^_^;)
上の写真は、あの岩のてっぺんからのはず。
 県道50-県道40の赤木城跡経由で、丸山千枚田の集落内へ。
赤木城跡にも寄ったけど、景色は良かったがよくしらない人が建てた城だから、ツーレポ上はパス(笑)

 レポートの最初の方でも書いたとおり、中から見る千枚田はこ んな感じ。
感覚的には長野県の下栗の里と同じで、離れたところから見るのが良いと思う。

 そのままR311へ抜けて、林道を通って布引の滝へ。
日本の滝100選に入っているらしい。
岩自体が丸っこいので、落差は大きいのに穏やかな感じの滝。
周囲も、コンクリートで固められているわけではない(笑)

 R168へ出て、道の駅だと思って休憩。
しかしここにあったのは、トイレと自販機と慰霊碑のみで、販売所的なものはない。平成23年の台風12号でで流されてしまったらしく、道路標識上 は道の駅となっているけど、地図上からは道の駅としては削除されている。

 熊野最後の夜は、別のビジネスホテルの1階に併設されている「寿司丸」
にぎり鮨1,100円。これと熱燗(大)で、晩御飯としては終了。
【9/20(土) (6日目)】最終日
 残念ながら朝から雨がパラついていたため、ライトダウンベスト+合羽も装備。
R42-R309-R169

 最初の休憩地、道の駅 吉野路 上北山
なんかボーッとするので、コーヒーでドーピングしておく。
ほとんど雨は止んでいるが、寒くて合羽が脱げない。

 R169-R370-R165
道の駅 宇陀路 室生
ここは初めて来たけど、レストランの真ん前がバイク用の駐輪場所となっているのでご注意を(^_^;)

 普通のものが食べたくなったので、カツカレー(^o^)/


  この後は、R1650-R368-R25-R1-R306で、行きと同じく道の駅 菰野。
かなり疲労を感じたので、ゲームしながら30分以上休憩。ここでようやく合羽を脱ぐ。
本当は青山高原経由にしようかと思っていたが、名張市内の渋滞に心が折れた(笑)
菰野からはR306-R421-以降は普通の日帰りツーリングルートで無事帰宅。
【まとめ】
  • 今回これだけ雨に降られなかったツーリングは初めてで、やはり直前まで天気の良さそうなエリアを選んだ甲斐があった
  • ロングツーリングも初心者の頃は温泉旅館を利用していたが、毎日荷物を積んで移動するのが大変なのと、毎晩同じような食事や洗濯も大変という事に気づいた
  • 今回は洗濯機&乾燥機も利用できたためたいへん助かった。
  • 熊野市街は意外に飲食店が少ない。ホテル側で作成されていた「熊野市街地 お食事処マップ」が大変役だった。
  • オフ車で高速を使いたくなく、歳相応に観光メインのツーリングに主眼をおいた。このため1日平均の走行距離が、約250Kmと自 分としてはかなり抑えられたと自負しているのだが、他の人からはこれでもたくさん走ったねと言われる。感覚がずれているのか?(笑)
inserted by FC2 system